processing

一年課題10 - 配列の使い方 変数の各処理について

今回は配列の使い方について説明します。変数を知らない場合は、先に変数の使い方を見ることをおすすめします。 配列とは 配列とは、変数の機能を拡張して考案された多次元的な変数を指す。変数ではそれぞれ名前をつけて値を記録していたが、それでは複数の…

一年課題1 - 変数の使い方

今回は変数の使い方について説明します。 変数とは 変数とは、プログラム上で値を一時的に保存するための箱を指す。プログラムが処理を行う場合、必要な情報を毎回ハードディスクなどから読み出し、一時的に保存するデータをハードディスクへ書き込むのは非…

一年課題5 フィボナッチ数列

フィボナッチ数列とは、1,1,2,3,5,8のように前の数字を足していく数列である。 int a;int b=1;int c=1;for(a=1;a println(b); println(c); b=b+c; c=c+b; }最初、1を2回表示させた後、bをbとcを足し2、cを2になったbとcを足し3にし、そ…

一年課題7 - 九九表

九九表のソースコードを記述します。 使用言語:C# using System; using System.Collections.Generic; using System.Linq; using System.Text; using System.Threading.Tasks; namespace Multiplication_table { class Program { static void Main(string[] …

1年生課題6 - FizzBuzz

FizzBuzzのソースコードを記入します。 使用言語:Processing for(int i = 1;i <= 1000;i++) { print(i); if((i % 3) == 0){ print("Fizz"); } if((i % 5) == 0){ print("Buzz"); } print("\n"); } FizzBuzzとは、1から順に数を答えていき、3の倍数のときに"…

1年生課題9 - 素数判定

素数判定のソースコードを記入します。 使用言語:C# using System; using System.Collections.Generic; using System.Linq; using System.Text; using System.Threading.Tasks; namespace ITProfo_PrimeNumber { class Program { static void Main(string[]…

1年生の課題について

1.変数の使い方 2.if文(授業) 3.while文(授業) 4.for文(授業) 5.フィボナッチ数列 6.FizzBazz 7.九九表 8.ピラミッド各種 9.素数判定 10.配列の使い方(授業) 11.ソート 12.図形・画像の使い方(授業 必要なければパス) 13.ゲームを作る(1つ以上) …

processing 講義7

記念すべき第7回多次元配列について、まぁかんたん intが一次元 2次元はint 3次元はint ・・・ と[]を増やすだけの簡単な作業 イメージとしては2次元は表、3次元は立方の箱を作る。以上。何も書くことがないよ!やったな!

Processing講義6

配列&乱数 配列とは・・・ 変数を入れる場所をつなげて1つのまとまりにしたようなものです。 書き方 intx=new float; 通常複数の変数を使う場合、その数だけintやfloatを宣言しなければならないが、配列を使えば10あろうが100あろうが宣言する作業量はほぼ…

Processing講義5

九九表九九表とは… 皆さん解ってると思いますから省略したいです。しますけど。 1〜9の数を順々に掛けていってそれを表にしたものですよ。こんなもので解りましたか? 解らないならググッてください。部長曰く一番簡単らしいです。for文一つだととても難し…

processing講義4

FizzBazzFizzBazzとは・・・ 3の倍数のとき数字の横にFizz、5の倍数ならBazzを表示する数列for文で int iに代入した1から100までの数列を表示して if文で3、5の倍数ならそれぞれの文字を表示 ↓ どのようにその数の倍数か判別するか?その数を3(または5)で…

processing講義3

フィボナッチ数列 1,1,2,3,5,8,13,21,34,55,89・・・ 1と1は初期定義a1+a2=answer ← →a1=a2,a2=answer↑ の流れで繰り返される数列課題 100までの数字の数列を表示 解int a1,a2; while((a1+a2) println(a1+a2); a2=a1+a2; a1=a2-a1; }

processing講義2

お湯沸かない・・・困りマックス i f文i f(){ print("true"); }else if(){ 〜〜〜; }else{ 〜〜〜; }比較演算子 < > == != || && 小なり 大なり 等しい 等しくない または かつif( ){ 〜〜〜 ↑空白(インデント)繰り返し文 ・while ・do〜while ・for ⑤ ⑦…

processing講義1

☆今回習った変数の型☆ int long = 整数 float double = 実数 char = 文字 String = 文字列 boolean = 真偽(1=真 true 0=偽 false) 注)関数の名前には、英数字・アンダーバーのみ使用可能 ただし、数字から始まる名前や関数名や変数の型と同じ名…

試作型ブロック崩し

int sizex=350; //画面サイズX int sizey=500; //画面サイズY void setup(){ size(sizex,sizey); fill(0,0,0); } int i=100; //玉のX座標 int j=150; //玉のY座標 int x=3; //玉の移動ドットX int y=5; //玉の移動ドットY int a=0; void draw(){ background(…

今日作ったもの

void setup(){ size(200,20); fill(0,0,0); } int i=10; int j=10; int k=5; void draw(){ background(255,255,255); ellipse(i,j,8,8); i+=k; if(i==0)k=-k; if(i==200)k=-k; } 関数使ってボールを左と右で反射させただけ。

今日やったこと

学んだこと int a=0としてfor文の場合 for(int a=0;a { println(a); }while文の場合 while(a { println(a); a=a+1; }do{}while文の場合 do{ println(a); a=a+1; }while(a以上 コメント:遅れていますがこれからがんばっていきたいと思います。

sortをやりました 一年講義課題にて

配列x[10]の数値を小さい順or大きい順で並べるということをやりました前回に作ったものは処理が色々長く数値が大きくなるほど重くなるそうなので改善 (父には独創的とほめられた笑)結果は成功 すごい達成感これからもがんばって行きたいと思います

switchについて

swicth(変数){ case 1: ******; ******; break; case 2: ******; ******; break; case 数字: ******; ******; break; default: ******; ******; break; } (変数)の数字に応じてcaseが実行される caseで指定していない場合はdefaultが実行される

Processing講義4日目 4月25日

学んだこと ・for文 for文・・・繰り返す ・書き方for(A;B;C){ D }A・・・前処理、準備 B・・・条件 C・・・サイクルの追加 D・・・作業 ・fizz,buzzの問題 3の倍数の時"fizz"出力 5の倍数の時"buzz"出力 それ以外はその数字を出力 int i=0; for(i=1;i { if (i%3==0)println…

Processing講義3日目 4月23日

学んだこと ・テキスト 文字列を表示する text("表示したい文字列",x座標,y座標); ※座標は最初の 文字の左下 文字列の色を変更する fill(R,G,B); 文字列の大きさを変更する textSize(指定した大きさ);・変数 変数を宣言する(整数) int 変数; 例.int X; 変数…

4月19日講義 processing

何したか 図形の中を透明色にする noFile( ); ※大文字注意 図形の中に色を付ける file(R,G,B); 線の色を指定する stroke(R,G,B); 線の色「を」透明色にする noStroke( ); ※線の範囲分図形が小さくなる ※上記のものは下のものに働く 効果は次に色変更が入るま…

Processing講義1日目

何したか ウィンドウの大きさを変える命令 size( x , y ); 点を打つ命令 point( x , y ); 線を引く命令 line( x1 , y1 , x2 , y1 ); 長方形を描く命令 rect( x , y , 横幅 , 縦幅 ); 三角形を描く命令 triangle( x1 , y1 , x2 , y2 , x3 , y3 ); 円を描く命…