勉強日誌を書こう

いつきです

7月くらいにおらくる大先輩と色々話してて(同好会の事とか),結局何もせずじまい(俺が)で,
その後期末試験に突入して,夏休みになって十二分にサボりました.
色々目が覚めたので(遅い)色々体勢立てなおそうかなとか思ってます.

長々と…

んで,何話してたかっていうと大体お察しで,まぁ今の同好会の状態は見れば一目瞭然で,
色々教官様達からも白い目で見始められてきてるわけで,同好会(笑)とかいう状態ですね(笑)

んで,まぁこのまま消えてもいいんじゃね的な話もあるんですけど,個人的に(あくまで個人的に),まだまだ皆色々できると思うんですね.(まぁここ3ヶ月ほどサボりまくってた僕が言うのもなんですけど.
まだ一緒に何もしてないし,面白い事いっぱいやりたいんでがんばって再建しようかなと思ってますけど個人的にたぶんラストチャンスでしょうねこれが.(色々と

まだ見切り発車であんまり深く考えてないことだらけなんですけど,
まだ僕みたいに同好会と言う集まりに未練があってそういうのがないと寂しいのっぉおぉって人は一緒にがんばりませんか.

んで,全体でどうこうの前にまず個々がどうにかならなダメだよね.既に十分活動してる人はいるけど,
もはや集まりが崩壊してるので個人でがんばってもらってるのが現状.まぁ今の同好会きても何が面白いの状態だろうし.

んで,そんな事言ってるぼくもまずどうにかならないとだめですね.
んで,いつも同好会の方針云々で話したあとは,ここら辺(みんなでなにかやろうぜ!でも個人のレベルアップからだよね!的な)で,

じゃぁ個々でとりあえずがんばるか(キリッ → 空中分解 

の繰り返しでした.

ようやく本題

んで,長くなりましたけどそういう状況打破する第一歩として"勉強記録"をブログに書こうぜ的な話をしてました.
僕は書き始めませんでした.なぜならサボリ癖つきまくりのゴミ虫だったからです(土下座)
おらくるさんは書き始めました.もう退部されましたけど,今も継続して執筆中です.

んで,何事も始めるまでが超ダルいんですよね.何故か.ちょっと手出せば波にのるのに.
なんで,勉強とか始めるときって始めのハードル下げまくればいいと思うんです."とりあえず○表示するコード書く."とか.
5分とか10分で終わるでしょうけど,その5分が起爆剤でそっから結構のれると思うんです.(経験則)
何回か試して見て波に乗れないようなら,本能的にそれが嫌い的な何かじゃね.


んで,勉強日誌ブログも,"どっかでアカウントとって","ブログ開設"して,"はじめの記事書いて",ってするまでで結構億劫だし,そもそも誰かに提案されたものとか尚更だよね.

なんで,このブログ. d.hatena.ne.jp/It_profo/ を同好会の共同勉強記録場にしよーかなーと思いました.
さっきかいたプロセス全部省略できるしね.

んで,まぁそもそも勉強日誌書くメリットって何かって言うと,"自分を定期的に振り返れる"ことと,ブログとして発信することで”多くの人の目にふれる”ことですね.アウトプット重要.


どんな風に書くのっていう例をおらくるさんの記事借りて.

  • 発端

http://d.hatena.ne.jp/oracle991/20100709/1278681610

  • 記録例

http://d.hatena.ne.jp/oracle991/20100822

  • 目標とか勉強法について

http://d.hatena.ne.jp/oracle991/20100812


あとに僕もこのブログに書きます.

実際に細かく勉強したことまとめても良し,
時間とか何したかだけ書いても良し.

ただ,週1くらいで書くのと,その週の振替りと次の週への目標を,

  • 集中すべき(した)ことは何か
  • 改善すべき(した)ことは何か
  • 勉強すべき(した)ことは何か

について書きたいですね.

あとは,その都度勉強したことまとめ記事書いてもいいし,
日記みたいに毎日細かくかいてもいいし.
そういう記録だけじゃなくて,色々情報共有もできたらいいな.
自由にどうぞ.

まずはこういうとこからはじめていきましょ,
うちの同好会親睦はなかなかあると思うのね.ちょっとでも今の自分のベクトルをこういう方面(活発になる?)に向けたかったら是非参加してください><

@itsuki_kosen に@飛ばすか,記事にコメントくれたらpass教えますので一緒に記事書いていきましょう.